2022-01-01から1年間の記事一覧

今年もあと3日で終わり。仕事納めは30日、仕事始めは2日の身なので年末気分に浸ることもなく通常モードで動いている。とはいえ、実家に頼まれたおせち料理の受け取りや簡単な大掃除はどうにか日々の隙間でこなそうと努力中。そうそう、年賀状を先ほど書き終…

空を見ている。

今年もユリカモメが姿を見せた。あまりきれいとは言えない神崎川の橋の上。そおっと手をのばすと、カモメはそのぶん離れて距離を保った。強い北風に吹かれて羽がふるえている。わたしは乱れた髪をかじかんだ指で無造作にまとめる。ユリカモメ、おまえは夏の…

ラグビー、という単語を聞くと、いつも中学時代の放課後を思い出す。わたしが通っていた中学校はラグビー部が強く、放課後は頑強な男子がグラウンドでスクラム組んだり黙々と走り込みをしていた。授業中はあくびしたり隠れて早弁している同級生が、部活にな…

先日、職場のオンライン忘年会があった。いつも事務所で会ってるのに「食事はマスク外すからダメ」ということで配られたお弁当を持っていったん家に帰り、自宅のPCの前でさっきまで会っていた人たちと画面越しに手を振った。なんか変な感じ。時間が過ぎて…

サッカーWカップも(日本は)終わり。日頃サッカーはほとんど見ないので選手も誰が誰だかわからないのだけれど、こういう時だけ興味が出る。試合そのものより応援する人たちの表情や熱さに魅かれる。今日は休み。自転車で少し遠い大型スーパーへ行った。途…

ぼんやりと儚げな月が浮かんでいた。リビングでソファーに座るわたしから雲に見え隠れする月がよく見えた。ゆるりと雲から顔を出した一瞬を古い古い化石のような一眼レフで撮ってみた。月を撮影するのは好き。撮影した後は一枚一枚PCで写りを確認して、よ…

雨雲が遠くからやってくる気配のする夜。昼間、自転車で千里ニュータウン周辺を十数キロ走ったので足が怠い。坂の多い街を電動自転車で走った。いつもと違う角を曲がったらイチョウの落葉で一面黄色くなった道を見つけた。葉の一枚一枚に日が当たって光って…

先日のマン・レイの短編映画「ひとで」について少し調べてみた。あの作品はロベール・デスノスの詩をもとに撮ったものだとあった。マン・レイがデスノスの詩で映画を撮りたいと言ったらデスノス本人が脚本の形にした詩を持ってきたという。やはり詩が基盤に…

小磯記念美術館の「竹中郁と小磯良平 詩人と画家の回想録」にSボンと観に行った。竹中郁の詩はむかし読書会で読んだのと、詩の小論で詩集『動物磁気』を取り上げたので、その時期は集中的に読んでいた(書きながら、あの批評文をブログに掲載すればいいなと…

CSSを触ってコメントアイコンのかたちを変えてみた。色も少し薄くして左端に寄せた。しっくり馴染んだ。サイトを自分の落ち着くように触って悦に入っている。これって箱庭療法に通じているのでは、と思う。きっとそうだ。今日は朝まで雨が降っていた。お昼前…

新しくしたサイトをやっと公開した。2004年にこのサイトを作った時「自分にとって基地となるような場所にしたい」と書いた。それからしばらくしてSNSが始まり、その時々で書く場所の比重が変わった。今はツイッターをよく使っている。気軽に書けるし素敵なフ…

休み。いつもより遅めに起きてベランダに出る。ミドリガメのカメ吉がレンガの横でほぼ冬眠状態になっている。冬眠は普通に眠っているのと同じようで、微妙に違う。冬眠したカメは体が硬く眼がくぼむ。そしてなんとなくぬめっとしている。何度か死んだかもと…

数カ月前から自分のサイトのデザインを新しくしている。空き時間を見つけてはこつこつ進めて、もう少しで公開できるかな、という感じ。そのHPに付随してこの日録も書いていくことにした。

合評会の帰りにⅠさんと淀屋橋で話す。会うのは2カ月ぶり。今回はベトナム料理店に入る。わたしのほうが年下なのに、話が弾んできたら敬語もなにもなくなってしまっていた。